建設業、建設業の許可とは?
建設業とは建設工事を請負う仕事のことです
・建物、土木工作物の完成を営利の目的で請負い、29業種あります
したがって建築物や土木工作物の建設でない、営利を目的としない、
請負契約でない以下の物は建設業ではありません
測量、草刈、除雪、保守点検、管理委託、建設資材製造、
自動車、船舶等に関するもの、自家用工作物に関する工事
建設業の許可
・1件500万円以上の請負で建設業をするには建設業の許可が
必要です
(1件15,00万円未満の建築一式工事、150平米未満の木造建築を除く)
青木事務所3つの専門業務
事務所履歴
山口県宇部市笹山町2-4-6
青木幸一行政書士事務所
所長:青木幸一 開業:2006年4月
●1978年3月・・広島修道大学商学部経営学科卒業(史跡踏歩会というサークルに熱中、勉強はしなかった。)
●1978年4月・・広島でサラリーマンをする。
●1982年4月・・宇部市の司法書士・土地家屋調査士・行政書士総合事務所に入所し補助者となる。
●1988年1月・・宅地建物取引主任者試験に合格(初めて民法というものを勉強した。)
●1990年1月・・行政書士試験合格(宅建で学んだ民法がどんどん面白くなってきた。)
●2001年1月・・測量士補試験合格(苦手な数学をまあ頑張りました。)
●2002年1月・・業務管理主任試験合格(この上の資格マンション管理士試験は落ちました。)
●2003年・・・勤務していた事務所が所長高齢のため廃業し、私は失職。
●2004年・・・他事務所に雇用される。(マンション管理士試験合格)
●2006年・・・宇部市笹山町に「青木行政書士事務所」開設
「離婚届不受理申出」が一番最初の仕事でした。
以来、色んな離婚協議書、公正証書、慰謝料請求をしています。
様々な事情で離婚を考えておられる、あなたの味方です。離婚条件、将来のこと、ご相談ください。